「なかよしまつり」を行いました。 なかよしグループは、1年生から6年生の縦…
授業研究会を行いました。 ひまわり学級とこすもす学級が合同で行いました。 …
3回目の水泳 溺れそうになったときの身の守り方を教えてもらいました。慌てず…
5年生は自然の家に研修に行きました。 山に登りました。 お弁当を食べ…
ひまわり・こすもす学級は、自立活動で、ミニピザを作りました。 6年生は…
この景色、素敵だと思いませんか。 靴が揃っています。 揃えようと思う…
授業の様子を見ました。 これは、マット運動で、開脚前転ができるよう…
6年生・5年生対象に、SOSの出し方教室を実施しました。 スクールカウンセ…
「なかよしまつり」を行いました。 なかよしグループは、1年生から6年生の縦割りのグループです。 グループごと…
授業研究会を行いました。 ひまわり学級とこすもす学級が合同で行いました。 好きなものを説明する、丁寧な言葉を…
3回目の水泳 溺れそうになったときの身の守り方を教えてもらいました。慌てず大の字になって浮いて、助けを待つことを知…
5年生は自然の家に研修に行きました。 山に登りました。 お弁当を食べました。 キャンプファイヤーをしま…
ひまわり・こすもす学級は、自立活動で、ミニピザを作りました。 6年生は社会科で、貴族と武士のくらしの違い、時代…
この景色、素敵だと思いませんか。 靴が揃っています。 揃えようと思う素直さ、心の美しさがある。 揃った…
授業の様子を見ました。 これは、マット運動で、開脚前転ができるようにするためのミニゲーム。体が硬い子がいる…
6年生・5年生対象に、SOSの出し方教室を実施しました。 スクールカウンセラーの近藤さんが、子どもたちの思いを聞き…
上へ