お知らせ

学校ブログ

授業風景6月9日(金) ひまわり こすもす 6年

授業風景6月9日(金) ひまわり こすもす 6年

こすもす学級でもひまわり学級でも、1年生の児童が楽しそうに学習しています。 6年生は理科室で、植物の細胞を顕微鏡で…

5年生 川で学ぶ 6月6日(金)

5年生 川で学ぶ 6月6日(金)

5年生が、狭間川で自然観察を行いました。 コミスクとして、地域の方が二人、網の使い方、生き物の扱い方を教えてくださ…

4年生 ALTと外国語の学習 6月6日(金)

4年生 ALTと外国語の学習 6月6日(金)

今年度、SLTはジョニーさん。 とても元気で、大きな声とジェスチャーで、楽しく発音、会話をしています。 4年…

昼休みの風景 さかあがり

昼休みの風景 さかあがり

昼休み、鉄棒をしている子がいます。 3年生の女子が、逆上がりの練習をしています。コツを教える子もいます。 先…

授業風景 6月4日(水)3年5年6年

授業風景 6月4日(水)3年5年6年

3年生は、図工で、絵の具を混色して葉っぱの色をつくってスタンピングして模様をつくっていました。 5年生は、理科でい…

3年生 田中泥薬師のついて学ぶ1 6月4日(水)

3年生 田中泥薬師のついて学ぶ1 6月4日(水)

3年生は校区の特徴を学んでいます。 今回は、山野内にある田中泥薬師保存会の山田さんに来ていただきました。 直…

5年生 裁縫に地域のボランティア  6月2日(月)9日(月)

5年生 裁縫に地域のボランティア  6月2日(月)9日(月)…

5年生の家庭科(裁縫)に地域の方に来ていただきました。 ミシンの中には昭和52年のものから令和3年のものまであって…

裁縫の学習を地域の方と 5年生 5月30日(金)

裁縫の学習を地域の方と 5年生 5月30日(金)

5年生の真剣な表情。 家庭科でミシンの使い方を学習しました。作ったリュックサックは、自然の家研修で使う予定です。 …