明世小の「6つのじまん」にもある、「楽しい読書」 図書委員会が図書館まつり…
ひまわり組、こすもす組のメンバーで、地域にある「化石公園」と「日中不再戦の誓いの…
市民図書館との連携で、「ブックトーク」を行っています。図書館の本を読み聞かせして…
第2回 学校運営協議会を開催しました。 協議会の委員さんと評価委員さんが、…
4年生が起震車による地震体験をしました。 消防署の方の協力により、実現しま…
2年生児童が、まちづくりと長寿会の方々といっしょに、パンジーとビオラの花…
5年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。 ほうれん草をゆでる…
11月の朝の歌は「思いやりの歌」です。11月は人権・思いやりについて考え…
明世小の「6つのじまん」にもある、「楽しい読書」 図書委員会が図書館まつりを開催しました。11月9日の児童集会で図…
ひまわり組、こすもす組のメンバーで、地域にある「化石公園」と「日中不再戦の誓いの碑」へ校外学習にでかけました。戦争の最中…
市民図書館との連携で、「ブックトーク」を行っています。図書館の本を読み聞かせしていただいたり、紹介していただいたりしまし…
第2回 学校運営協議会を開催しました。 協議会の委員さんと評価委員さんが、まず、授業を参観されました。子どもたちが…
4年生が起震車による地震体験をしました。 消防署の方の協力により、実現しました。 揺れがひどくて、立っていら…
2年生児童が、まちづくりと長寿会の方々といっしょに、パンジーとビオラの花を植えました。 地域の方が花壇を耕…
5年生が家庭科の学習で、調理実習を行いました。 ほうれん草をゆでること、お茶を入れることを学習しました。 …
11月の朝の歌は「思いやりの歌」です。11月は人権・思いやりについて考え高める月間です。12月に行う「ひびきあい…
上へ