ひまわり・こすもす学級は、自立活動で、ミニピザを作りました。
6年生は社会科で、貴族と武士のくらしの違い、時代の変化を学習しました。
3年1組は図鑑や科学の本で知ったことをクイズにして伝え合う学習をしました。
5年生はマット運動で、連続技のつなぎ方を工夫していました。
1年生は図工で、紙を折って立てた様子から、思いついたものをつくる学習をしました。
3年2組は、タグラグビーの基本運動として、しっぽ取り、パスの練習をしていました。
4年生は、国語科でつなぎ言葉「だから」と「しかし」を入れ替えることで、話し手の気持ちの違いが表現できることを学習しました。
2年生は、図工でスイミーの絵を描いていました。仲間の作品の良さを見つけたり、自分の表現を工夫したりしていました。